
京都のお正月は人がたくさん大賑わい!今年の初詣は八坂神社に行ってきました。
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 京都あかり屋の金澤です。 お正月の三が日も過ぎ今日から仕事始めの方もたくさんいらっしゃると思います。私も今日から仕事始めですが、お正月気分が抜けるのはもう少しさきになりそうです…。
新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い致します。 京都あかり屋の金澤です。 お正月の三が日も過ぎ今日から仕事始めの方もたくさんいらっしゃると思います。私も今日から仕事始めですが、お正月気分が抜けるのはもう少しさきになりそうです…。
皆さん、こんにちは! 京都あかり屋の金澤です。 紅葉シーズンも終わり寒さが一層厳しくなってきております今日この頃ここ京都...
皆さん、こんにちは! 京都あかり屋の金澤です。 ただいま京都は紅葉の見ごろを向かえ、木々が黄色や赤色で賑わっております。 ここ京都市は北・西・東と三方山に囲まれており街路樹等の木々も多くどこを見ても紅葉が楽しめます。 この日はあいにくの天気で小雨がぱらつくような状態でしたが、晴れの日とはまた違った色合いの紅葉を楽しめました。 雨の日は人が少なくなるのでいつもは騒がしいぐらいのお寺の雰囲気が静かになり、そこへ持っての紅葉はいつもと違った落ちついた雰囲気を作ってくれ何やら神聖な気分に浸れます。 前回に引き続き、そんな京都の紅葉をお届けして行きたいと思います。
皆さん、こんにちは! 京都あかり屋の金澤です。 さて、めっきり寒くなってきた今日この頃、今の時期は全国的に紅葉の季節だと思います。 ここ京都も紅葉の見ごろに入り連日観光客で賑わっております。 という事で私も「京都の紅葉」の状況をお届けしようと、事務所を飛び出し近くの東山周辺紅葉見学へ行ってきました。 シーズン真っ盛りの状況をご紹介していきたいと思います。
皆さん、こんにちは! 京都あかり屋の金澤です。 さて、今回は前回の北野天満宮へお参りに行った続きを書いていこうと...
皆さん、こんにちは! 京都あかり屋の金澤です。 さて、今回は所用で北野白梅町という所へ行ったので、帰り際におやつに和菓子を求めて、長五郎餅目当てで北野天満宮へ行ってきました。 私はこの長五郎餅がとても気に入っていて近くに行ったら必ず買って帰ります…。 北野天満宮は学問の神様としても有名で私も賢くなれたらいいなと思いお参りもすることに…。 今回は紹介したいことがたくさんありますので、分けて紹介していきたいと思います。
皆さん、こんにちは! 和菓子京都あかり屋の金澤です。 今回は東山の方に出かけたついでに「商売繁盛」の神様のもとへお参りに...
皆さんこんにちは! 和菓子京都あかり屋の金澤です。 今回は、世界中の観光客に行ってみたい観光地として常に上位にラ...
さて、以前京都といえば「生八つ橋」という記事を書きましたが、今では前紹介させて頂きました「あんこ」だけではなくいろいろな味が出ております。 先日「清水寺」に行った帰りに、せっかく来たからおやつを買おうと思い観光客に混じって「清水坂」でいろいろ見て周ろうと思った時に変わった種類の生八つ橋がたくさん売られておりました。私は粒あんが入ったものしか食べた事がなかったので、試しに「いちご味」と「チョコレート味」の八つ橋をメーカー違いで数個ずづ買ってみて食べ比べてみました。
皆さん、こんにちは! 京都あかり屋の金澤です。 さて、今回は数年前より大人気になっていて、今や京都のお土産第1位になるほどの有名和菓子「阿闍梨餅」を食べてみようと思います。